|
ホイール固定ローラーを交換 |
|
|
|
|
|
|
|
左が新形状ローラー、ホイールとの設置面積が増えたようだ
 |
|
|
9個買ったら驚かれた(笑)
 |
|
|
東京出張でムラクシプチオフ会を開催して頂いた
ムラクシ事務所に置いてあった新形状ローラーを搭載済みの
ホイールマンの前輪を手で軽く回してみたら、
ホイールのブレと、ガタガタという騒音が解消している事に驚いた
その場で「これ下さい!」と社長にお願いしたのは言うまでも無い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作業内容は簡単なのだが数が9個もあるのと
前輪、後輪とシャーシが分かれている為に
作業は面倒くさかった、といった感想
完成して走行してみた所、明らかに走行音は減少し
タイヤの回転もスムーズになったように感じた
ただ一つの難点といえば、ローラーの価格だろうか
9個フルセットで購入するのは勇気がいる |
|
|
ローラー交換中風景1
 |
|
|
ローラー交換中風景2
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エアバルブキャップを交換 |
|
|
|
|
|
|
|
ホームセンターで300円前後で購入
 |
|
|
ホイールマンのタイヤについているエアバルブキャップは
プラスチック製で味気なく、カーブ走行中に深くバンクすると
地面と接触して紛失してしまう事がある
無くなったついでにより強固で見栄えの良い(?)
バルブキャップを探して純正のものと交換してみた
もう少し長いタイプのものも販売されているが
シャーシと干渉して削ってしまう事があるので
ほどほどの長さのキャップを装着
|
|
|
|
|
|
|
|
|
頑強なので微細なエアー漏れも防げる事と思う
こういった細かいパーツに気を配っていくのも
ホイールマンへ愛情を注いでいるという事
|
|
|
メッキ物でローライダー気分 (嘘)
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|